こんにちは!
前回のブログでは、既製品だと身体に合うサイズがないのでオーダーされたお客様について執筆してまいりました。
今回はお母様から譲り受けた着物をワンピースにリメイクされたお客様について書いていきます。
前回のブログはこちらから。
母から買ってもらった着物を普段使える形で残したい。
2022年8月ごろに60代くらいの女性のお客様が当店にご来店されました。
オーダーの内容は着物をフォーマルなシーンでも着れるワンピースにリメイクしたいとのこと。
詳しくお話を聞くと、着物を着る機会が減りお家の中に沢山の着物があり、これまで思い切って処分されてきたそう。
ただ、この度リメイクオーダーしようと思う着物は、お亡くなりになったお母様に買って頂いた想い入れのある着物で、どうしても処分できなかったそうです。
タンスの肥やしとして残しておくより、普段でもフォーマルな時でも着られるようなワンピースにして、生まれ変わらせたい。
そんな想いからオーダーされました。
※リメイクする前の着物写真
気兼ねなく着られるデザインがいい。
お客様のご要望は『フォーマルなシーンでもカジュアルな時でも両方着られるワンピースにして欲しい』でした。
柄の配置をどこに置くか、紋はどこに入れるか、などお客様と綿密に打ち合わせをしてき、完成図を作っていきました。
完成図がある程度できたら、お客様と一旦お別れをして、早速着物をほどいていきます。
着物をほどくときに、ここはこんな柄になっているのか、縫製が綺麗だな、などいろんなことに気が付き、私たちもお預かりした着物に愛着がわいてきます。
とても上品なワンピースができてうれしい。
仮縫いの日から3週間ほどが経ち、いよいよお客様にお渡しする日が来ました。
その完成品がこちらになります。
着物の柄を裾周りに持ってきて、襟はショールカラーにしました。襟に着物の柄を持ってきたのもこだわりのポイントです。
お客様にお渡しした時、『あの着物がこんな風になるなんて想像してなかった!』と嬉しい言葉を頂きました。
気になっていた紋は、両肩にさりげなく配置しました。
記念に写真をパシャリ!
ご試着されたお客様のお写真を撮らせて頂きました。
写真ではなかなか伝わりにくいですが、実際は写真以上に美しい仕上がりになりました。
この度は、オーダーして頂きまして誠にありがとうございました。
当店は着物リメイクもこれまで沢山制作してきておりますので、いろんな角度からご提案させていただきます。
ぜひお家に眠っている着物がございましたら、ぜひ当店でお仕立てさせてください!
皆様のご注文お待ちしております!
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
