こんにちは!
オーダーメイドというと、値段が高いイメージがあります。
例えば、当店でブラウスをお仕立てした場合、最低でも6万円はかかります。
決して安い値段とは言えません。
そこで、なぜオーダーメイドはこの値段するのか、仕立て屋目線で書いていきます。
その1:職人が手作業で作るから。
オーダーメイドと言っても、パターンオーダー、イージーオーダー、フルオーダーなど種類があるのですが、
当店の場合はフルオーダーでお洋服をお仕立てしております。
フルオーダーは、すべて職人が手作業で型紙から縫製まで行っていきます。
縫製の仕方も既製品にはない手法でやったり、細かい補正も行っていきますので、どうしても時間がかかってしまいます。
マルエス原田の場合ですが、1着作るのに1ヶ月ほどお時間を頂いております。
ただ、時間はかかりますが、その分既製品では味わえない着心地を感じることができます。
その2:良い生地はそれなりの値段するから。
今は本当に良い生地を扱っている問屋さんが少なくなりました。
ヨーロッパ各国の生地を使ってお洋服を作ろうと思ったら、1m価格8,000円~10,000円はします。
それを2m使おうと思ったら、もう2万生地だけでかかります。
ただ、それだけの金額する生地は、風合い、色味、柄おいてハイクオリティです。
それの生地オーダーした洋服は、どこにも売っていない存在感と美しさがやはりあります。
その3:オーダーという仕事を続けられる金額。
本音はこれになるかもしれません。
人件費とか資材費も勿論かかりますが、
一番は事業として続けられる金額でないと、お客様に良いサービスが提供できなくなります。
本当に洋服を1からお仕立てする職人さんは数少なくなりました。
洋裁学校も学生数が減ってきているみたいで、人材不足は深刻です。
職人さんがより良い生活を送ってもらうには、技術に見合ったお給料を支払わないと、好きだけではやっていけません。
安く受けてしまうのも、できなくはないですが、その分数をこなさないといけないので、より職人が疲弊してしまいます。
ですので、サービスに見合ったお値段を頂くことが、とても大事になってきているのです。
まとめ:オーダーメイドはマルエス原田で‼
だいぶお店側の都合を書いて申し訳ありません。
結局安いのが一番!少しでも安く注文できる仕立て屋さんはなんぼでもあるけえ!
たしかに、ネットがこれだけ発達して県外でも簡単に注文することができます。
探そうと思えば、めっちゃ安い価格で受けてくれるお店もあります。
けど、マルエス原田にしかできない、フルオーダーや長年培ってきた技術もあります。
勿論無駄なコストや、非効率な作業環境は常に改善していきます。
適正価格、価格以上の価値をこれからもご提供できるよう、邁進していきます!
洋服を作りたいな、と思ったら是非マルエス原田で!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
皆様とお会いできるのを楽しみにしております(#^^#)